モーターボート体験や買い物も終わったので、桧原湖にて早めの昼食をとりました。
朝食を食べて間もない感じもするのですが、よく食べます!
肌寒かったので、ミニ喜多方ラーメンがとてもおいしく感じました。
英世の生家の前で記念写真撮影!
ガイドさんに、中の案内もしてもらいました。
噂の野口英世のロボットとも、ご対面。
私たちを見送るかのように、最後の最後に猪苗代湖が顔を見せてくれました、
これにて、修学旅行道中記は、終了とします。
お子様が家に帰ったら、ぜひ、おみやげ話を聞くためのきっかけとして、本ブログを活用していただければと思います。
修学旅行道中記だけで、1500ものアクセスがありました。
多くの方にお読みいただけたことをうれしく思います。
なお、バスの到着情報について、今後のメール配信をご覧ください。
2018年9月27日木曜日
修学旅行道中記11(モーターボート)
桧原湖では、スリル満点の「モーターボート」を楽しみました。
雨が止まず、屋根付きのモーターボートに乗りました。
ライフジャケットを身につけて、ちょっと緊張気味で乗り込みました。
スピードが出そうなボートですね。
あっという間に桟橋から遠ざかっていきました。
子供たちの感想はそれぞれでした。
「楽しかった〜」
「怖かった」
「ちょっと酔った・・・」
雨の中でもなんとか実施できてよかったです。
雨が止まず、屋根付きのモーターボートに乗りました。
ライフジャケットを身につけて、ちょっと緊張気味で乗り込みました。
スピードが出そうなボートですね。
あっという間に桟橋から遠ざかっていきました。
子供たちの感想はそれぞれでした。
「楽しかった〜」
「怖かった」
「ちょっと酔った・・・」
雨の中でもなんとか実施できてよかったです。
修学旅行道中記10(毘沙門沼)
2日目最初の活動として、五色沼ハイキングを予定しておりましたが、あいにくの雨ということで、毘沙門沼付近の散策に変更しました。
ホテルからバスで10分。
毘沙門沼に到着です。
グループごとに写真を撮りました。
背後にうっすらと磐梯山が見えます。
桟橋のところで鯉が泳いでいるのですが、その中に「ハートマーク」の鯉がいるとのことです。
見つけた人は幸せになれるとか・・・
と思っていたら、偶然にも見かけました!
真ん中の白い鯉のお腹のあたり・・・ハートマークになっていますね。
このあと、毘沙門沼の周辺をぐるっと歩き、バスに向かいました。
ホテルからバスで10分。
毘沙門沼に到着です。
グループごとに写真を撮りました。
背後にうっすらと磐梯山が見えます。
桟橋のところで鯉が泳いでいるのですが、その中に「ハートマーク」の鯉がいるとのことです。
見つけた人は幸せになれるとか・・・
と思っていたら、偶然にも見かけました!
真ん中の白い鯉のお腹のあたり・・・ハートマークになっていますね。
このあと、毘沙門沼の周辺をぐるっと歩き、バスに向かいました。
修学旅行道中記⑨(2日目朝)
2日目の朝を迎えました。
天気はあいにくの雨です。
磐梯山は少し見えるのですが・・・
朝食はバイキング方式です。
選ぶ楽しさもまたいいですね。
あるお子さんの朝食を撮らせてもらいました。
おいしそうですね。
朝からモリモリ食べて、元気いっぱいの様子です。
退館式を終え、ホテルを出ました。
ホテルの方々にしっかりとあいさつをして感謝を伝え、バスに乗り込みました。
そういった態度もすばらしかったです。
天気はあいにくの雨です。
磐梯山は少し見えるのですが・・・
朝食はバイキング方式です。
選ぶ楽しさもまたいいですね。
あるお子さんの朝食を撮らせてもらいました。
おいしそうですね。
朝からモリモリ食べて、元気いっぱいの様子です。
退館式を終え、ホテルを出ました。
ホテルの方々にしっかりとあいさつをして感謝を伝え、バスに乗り込みました。
そういった態度もすばらしかったです。
2018年9月26日水曜日
修学旅行道中記⑧(夕食)
子供たちにとって、待ちに待った「夕食」です。
円卓に、様々な料理が次々と運ばれました。
今日のメニューです。
やはり、揚げ物やカレー、デザートが人気でした。
デザートには、ティラミスやフルーツが出されました。
どちらも、とてもおいしかったです。
結婚披露宴会場のような雰囲気です。
どのテーブルも、にぎやかに、楽しそうに会食していました。
先ほど、すべてのグループが入浴を終えました。
男性用のお風呂の様子を見てきましたが、大きな浴槽のほかに露天風呂もあり、子供たちは大喜びでした。
部屋に戻って大の字になって横になる姿から、今日一日の充実感がにじみ出ていました。
明日は天気が気になりますが、奇跡的に雨が上がることを祈りたいと思います。
本日のブログ投稿は、ここまでといたします。
明日もぜひご覧ください。
円卓に、様々な料理が次々と運ばれました。
今日のメニューです。
やはり、揚げ物やカレー、デザートが人気でした。
デザートには、ティラミスやフルーツが出されました。
どちらも、とてもおいしかったです。
結婚披露宴会場のような雰囲気です。
どのテーブルも、にぎやかに、楽しそうに会食していました。
先ほど、すべてのグループが入浴を終えました。
男性用のお風呂の様子を見てきましたが、大きな浴槽のほかに露天風呂もあり、子供たちは大喜びでした。
部屋に戻って大の字になって横になる姿から、今日一日の充実感がにじみ出ていました。
明日は天気が気になりますが、奇跡的に雨が上がることを祈りたいと思います。
本日のブログ投稿は、ここまでといたします。
明日もぜひご覧ください。
修学旅行道中記⑦(ホテルに到着)
予定よりもやや遅れ、今晩宿泊する「裏磐梯レイクリゾート」に到着しました。
とてもすてきなエントランスです。
その豪華さに、子供たちも大興奮でした。
レセプションホールに入り、入館式を行いました。
ホテルの方からの注意事項をしっかりと聞く子供たち。
その態度は、とてもすばらしかったです。
子供たちの宿泊する部屋が並ぶ廊下です。
写真では伝わりにくいのですが、実際は本当に豪華です。
思い出に残る宿泊となることでしょう。
とてもすてきなエントランスです。
その豪華さに、子供たちも大興奮でした。
レセプションホールに入り、入館式を行いました。
ホテルの方からの注意事項をしっかりと聞く子供たち。
その態度は、とてもすばらしかったです。
子供たちの宿泊する部屋が並ぶ廊下です。
写真では伝わりにくいのですが、実際は本当に豪華です。
思い出に残る宿泊となることでしょう。
修学旅行道中記⑥(おみやげ購入)
鶴ヶ城会館でおみやげを購入しました。
きっと、ご家族の顔を思い浮かべながら、購入したことでしょう。
「これは、おじいちゃんとおばあちゃんに!」などの声も聞かれました。
他の学校のお子さんもおり、レジには長い行列ができました。
写真にもありますが、男子の人気は、今も昔も「白虎刀」のようです。
昔と違って、今の白虎刀、立派です。
子供たちのおみやげをどうぞお楽しみに!!
「これは、おじいちゃんとおばあちゃんに!」などの声も聞かれました。
他の学校のお子さんもおり、レジには長い行列ができました。
写真にもありますが、男子の人気は、今も昔も「白虎刀」のようです。
昔と違って、今の白虎刀、立派です。
子供たちのおみやげをどうぞお楽しみに!!
修学旅行道中記⑤(鶴ヶ城)
自主研修が無事に終了しました。
集合場所の鶴ヶ城です。
空がきれいでした。
約束の時間までしっかりと集まる姿、疲れも見せず、静かに待つ姿がすばらしかったです。
鶴ヶ城を背景に記念撮影です。
ちょっと逆光になってしまいました。
すみません。6年1組です。
6年2組です。
6年3組です。
このあと、天主閣に上がりました。
子供たちは大興奮でした!
集合場所の鶴ヶ城です。
空がきれいでした。
約束の時間までしっかりと集まる姿、疲れも見せず、静かに待つ姿がすばらしかったです。
鶴ヶ城を背景に記念撮影です。
ちょっと逆光になってしまいました。
すみません。6年1組です。
6年2組です。
6年3組です。
このあと、天主閣に上がりました。
子供たちは大興奮でした!
修学旅行道中記④(自主研修・体験活動)
自主研修も順調に進んでいるようです。
どの班も体験活動を計画に入れています。
やはり人気があるのは、「赤べこ絵付け」や「起き上がり小法師作り」です。
みんなで体験活動に取り組むのは楽しいものです。
こちらの班は、起き上がり小法師作りに挑戦!
小さい起き上がり小法師に、慎重に絵付けをしていきました。
以前と違って、用意されている色がカラフルです。
なんと、金や銀の色もあります。
とあるグループの作品を並べてみました。
まだ、途中とのことでしたが、みんな上手に仕上げましたね。
自主研修は、このあとも続きます。
どの班も体験活動を計画に入れています。
やはり人気があるのは、「赤べこ絵付け」や「起き上がり小法師作り」です。
みんなで体験活動に取り組むのは楽しいものです。
こちらの班は、起き上がり小法師作りに挑戦!
小さい起き上がり小法師に、慎重に絵付けをしていきました。
以前と違って、用意されている色がカラフルです。
なんと、金や銀の色もあります。
とあるグループの作品を並べてみました。
まだ、途中とのことでしたが、みんな上手に仕上げましたね。
自主研修は、このあとも続きます。
修学旅行道中記③(飯盛山に到着)
磐越道からの景色です。
山頂に雲がかかっているものの、磐梯山がとてもきれいでした。
そしてバスは、無事に飯盛山に到着しました。
戸の口側から登り、ガイドさんの説明を聞きながら歩きました。
さざえ堂前です。
他校からの修学旅行のみなさんも、大勢いました。
すれ違うたびに、「こんにちはー」と元気にあいさつ!
さすが、利府小の子供たちです。
白虎隊士のお墓に手を合わせました。
そして、自刃の地から、鶴ヶ城を眺めましたが・・・
緑に覆われ、子供たちはなかなか見つけられないようでした。
このあと、自主研修がスタートしました。
その様子は、また後ほど紹介します。
山頂に雲がかかっているものの、磐梯山がとてもきれいでした。
そしてバスは、無事に飯盛山に到着しました。
戸の口側から登り、ガイドさんの説明を聞きながら歩きました。
さざえ堂前です。
他校からの修学旅行のみなさんも、大勢いました。
すれ違うたびに、「こんにちはー」と元気にあいさつ!
さすが、利府小の子供たちです。
白虎隊士のお墓に手を合わせました。
そして、自刃の地から、鶴ヶ城を眺めましたが・・・
緑に覆われ、子供たちはなかなか見つけられないようでした。
このあと、自主研修がスタートしました。
その様子は、また後ほど紹介します。
登録:
投稿 (Atom)