2018年12月28日金曜日

新校舎への引っ越しが完了!

12月26日,27日の2日間,新校舎への引っ越し作業を行いました。

今回の引っ越し作業は,業者さんと職員のみで行いました。
写真は,旧職員室です。
事務机等が次々と運ばれていきました。



ここは,旧図書室。
本から棚まで,すべての物が搬出されました。
なんだか寂しいですね。



そして,新校舎!
搬入と同時に,職員で荷ほどき作業や,教室の準備を行いました。



この通り,3学期スタートの準備も万端です!
机や椅子が入ると,いよいよ,新校舎での利府小がスタートするのだと感じます。
子供たちには,落ち着いた教室で,しっかりと学習に取り組んでほしいと思います。



図書室の本も,棚に収まりました!
これまで以上に,たくさんの本を読んでほしいと思います。

3学期始業式の日,子供たちの喜ぶ顔を見るのがとても楽しみです。
来年も,本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

2018年12月19日水曜日

新校舎見学会

学年ごとに,新校舎見学を実施しました。

昇降口前の様子です。
広々として開放感があります。



昇降口です。
床と天井の木目がきれいですね。



担任の先生の説明を聞きながら,校舎内を見学しました。



廊下も広々しています。



教室の様子です。
日差しが入り,明るいですね。



図書室です。
こちらも木のぬくもりがあり,明るい雰囲気です。

明日は,利府町による落成式が予定されています。



2018年12月13日木曜日

保健室からのお知らせ(3)

◎本日、病気による欠席は15名です。
        欠席理由は、「発熱」「咽頭痛」「咳」「頭痛」が多いです。溶連菌感染症と診断されているお子
     さんもいます。

◎今月は一日平均20人前後の子供が、保健室を利用しています。
        けがと病気が半々ですが、病気の理由で多いのは「頭痛」「だるい」で、1,3,4,6年生が多く
    利用しています。




  いよいよ引越が近づいてきました。
  学期末大掃除も今年は「引越バージョン」です。みんなで毎日少しずつ準備を進めています。

2018年12月5日水曜日

保健室からのお知らせ(2)

    この「保健室からのお知らせ」を始めたところ、保護者の方から「学校での流行状況」に関する
問い合わせをいただくことが増えてきました。気になることや心配なことなどがありましたら、養護
教諭までお問い合わせください。


◎本日、病気による欠席は13名です。
   先週は3年生の欠席が増えて心配しましたが、減りました。現在はどの学年にも1~3名ほど
 欠席の子供がいる状態です。
   欠席理由は、先週から続いて「発熱」「咳」が多いです。今週に入り「頭痛」「おう吐」も見られま
 す。マイコプラズマ肺炎や胃腸炎の診断を受けているお子さんもいます。


◎咳が出る人はマスクをしましょう(咳エチケット)
◎スクールバス利用の人は、上着のポケットにビニール袋を入れましょう(急なおう吐に備えて)



 昨日から保健委員会の児童が昼の放送で「健康のはなし」をしています。クラス毎にテーマを決めて、保健室や図書室の本などを調べて原稿を仕上げました。クイズやお話で楽しく勉強できる内容になっています。


2018年11月29日木曜日

保健室からのお知らせ

 感染症の流行が気になる季節になりました。今回からブログにて「保健室からみた子供の様子」について定期的(週に1回程度)にお伝えしていきます。お子様の感染予防・対策や体調不良時の情報として役立ててください。


◎ 先週から欠席者が増えています。本日、病気での欠席は24名です。3年生で欠席者が増えて 
 います。また、気を付けて見ていきたい症状は「咳」と「発熱」です。長引く咳では「マイコプラズマ 
 肺炎」の診断を受けているお子さんもいます。インフルエンザにかかっているお子さんはいませ
 ん。

◎ 咳エチケット、十分な栄養と休養、手洗いうがいを励行しています。
◎ ランドセルの中にマスクを数枚常備してください。
◎ バス通学のお子さんは、急なおう吐に備えて上着のポケットにビニール袋を入れてください。




 保健室内の様子もお伝えしていきます。体調不良の子供が熱を測ったり問診票を書いたりする机の上にはパズルや万華鏡、砂時計などホッとするグッズがあり、なかなかの人気です。

2018年10月19日金曜日

くるみ発表会 児童公開

くるみ発表会 児童公開の様子です。

1年生による,かわいらしい「はじめの言葉」から発表会がスタート!



「利府小Jr.マーチング隊 くるみ」のみなさんによるすてきな演奏!



1年「きっとあしたは」
歌や合奏で四季を表現しました。



2年「泣いた赤おに」
友情物語を気持ちを込めて演じました。



5年「フックト・オン・クラシックス」
クラシックの名曲をメドレーで演奏しました。



3年「ようこそ リコーダーの世界へ」
心を一つにして,合唱・合奏を披露しました。



4年「寿限無」
心を合わせて,長~い長い「寿限無」を唱えました。



6年「人間になりたがった猫」
「仲間・友達のよさ」について真剣に考え,演じました。



6年「おわりの言葉」
すてきな合唱で発表会を締めくくりました。

明日20日(土)は,いよいよ一般公開日です。
皆様のご来校をお待ちしております。

ハロウィンかぼちゃ

もうすぐハロウィンですね。
本校にも,その雰囲気をということで,地域の小笠原様と飯野様から,ジャンボかぼちゃをいただきました!

 最も大きなかぼちゃは,本校舎の昇降口に置かせていただきました。



他のかぼちゃは,3年プレハブ玄関と4年プレハブ玄関に置かせていただきました。

小笠原様,飯野様,ありがとうございました。

2018年9月27日木曜日

修学旅行道中記12(野口英世記念館)

モーターボート体験や買い物も終わったので、桧原湖にて早めの昼食をとりました。

朝食を食べて間もない感じもするのですが、よく食べます!



肌寒かったので、ミニ喜多方ラーメンがとてもおいしく感じました。





英世の生家の前で記念写真撮影!



 ガイドさんに、中の案内もしてもらいました。




 噂の野口英世のロボットとも、ご対面。



私たちを見送るかのように、最後の最後に猪苗代湖が顔を見せてくれました、


これにて、修学旅行道中記は、終了とします。
お子様が家に帰ったら、ぜひ、おみやげ話を聞くためのきっかけとして、本ブログを活用していただければと思います。

修学旅行道中記だけで、1500ものアクセスがありました。
多くの方にお読みいただけたことをうれしく思います。

なお、バスの到着情報について、今後のメール配信をご覧ください。



修学旅行道中記11(モーターボート)

桧原湖では、スリル満点の「モーターボート」を楽しみました。

雨が止まず、屋根付きのモーターボートに乗りました。



ライフジャケットを身につけて、ちょっと緊張気味で乗り込みました。




スピードが出そうなボートですね。



あっという間に桟橋から遠ざかっていきました。

子供たちの感想はそれぞれでした。
「楽しかった〜」
「怖かった」
「ちょっと酔った・・・」

雨の中でもなんとか実施できてよかったです。

修学旅行道中記10(毘沙門沼)

2日目最初の活動として、五色沼ハイキングを予定しておりましたが、あいにくの雨ということで、毘沙門沼付近の散策に変更しました。

ホテルからバスで10分。
毘沙門沼に到着です。



グループごとに写真を撮りました。
背後にうっすらと磐梯山が見えます。



桟橋のところで鯉が泳いでいるのですが、その中に「ハートマーク」の鯉がいるとのことです。
見つけた人は幸せになれるとか・・・



と思っていたら、偶然にも見かけました!
真ん中の白い鯉のお腹のあたり・・・ハートマークになっていますね。

このあと、毘沙門沼の周辺をぐるっと歩き、バスに向かいました。

修学旅行道中記⑨(2日目朝)

2日目の朝を迎えました。
天気はあいにくの雨です。
磐梯山は少し見えるのですが・・・




朝食はバイキング方式です。
選ぶ楽しさもまたいいですね。



あるお子さんの朝食を撮らせてもらいました。
おいしそうですね。



朝からモリモリ食べて、元気いっぱいの様子です。




退館式を終え、ホテルを出ました。
ホテルの方々にしっかりとあいさつをして感謝を伝え、バスに乗り込みました。
そういった態度もすばらしかったです。


2018年9月26日水曜日

修学旅行道中記⑧(夕食)

子供たちにとって、待ちに待った「夕食」です。

円卓に、様々な料理が次々と運ばれました。



今日のメニューです。
やはり、揚げ物やカレー、デザートが人気でした。



デザートには、ティラミスやフルーツが出されました。
どちらも、とてもおいしかったです。



結婚披露宴会場のような雰囲気です。





どのテーブルも、にぎやかに、楽しそうに会食していました。


先ほど、すべてのグループが入浴を終えました。
男性用のお風呂の様子を見てきましたが、大きな浴槽のほかに露天風呂もあり、子供たちは大喜びでした。
部屋に戻って大の字になって横になる姿から、今日一日の充実感がにじみ出ていました。


明日は天気が気になりますが、奇跡的に雨が上がることを祈りたいと思います。
本日のブログ投稿は、ここまでといたします。
明日もぜひご覧ください。