利府小 梨の花ブログ
利府小学校の活動を紹介します。平成30年4月からのブログです。
2022年9月8日木曜日
5年花山野活報告④ 「キャンドルサービス」
雨のため、キャンプファイヤーではなく、プレイホールでキャンドルサービスとなりました。
燭台を見つめ、静かに第1部。
そして、子供たちが楽しみにしていた「第2部」
Mela!のダンスからスタート!
ノリノリで踊りました。
(沢登りの疲れはどこへいったのか・・・)
そして、各クラスの「スタンツ!」
みんなで笑顔で楽しんだ1時間半でした。
すてきな思い出となったことでしょう。
本日はこれまでとします。
ご覧いただき、ありがとうございました。
5年花山野活報告③ 「夕食」
待ちに待った夕食です。
バイキング方式ですが、トングを持つ手にビニール手袋を着けるなど、対策は万全です。
今晩のメインは唐揚げと春巻きということで、子供たちに大人気でした。
黙食ですが、時折笑顔を見せながらモリモリ食べていました。
さすが食べ盛りですね。
お代わりをする量に驚きました。
このあとは、キャンドルサービスが予定されています。
5年花山野活報告② 「沢登り」
沢④の入り口から沢登りスタート!
水は冷たかったですが、気にせずどんどん進みます。
友達と声を掛けながら、水の感触を楽しみました。
深いところにも挑戦!
今回は、東北学院大学の学生ボランティアの皆様にもお手伝いいただきました。
子供たちも心強かったことでしょう。
滝がきれいです。
深いところで泳ぐ子も・・・。
そして、迂回路の急斜面に挑戦。
実は写真で見る以上に急斜面です。
そして、ゴールの沢⑦付近。
滝つぼダイブに挑戦した子たちもいました。
帰り道は雨となりました。
実施できたのがほんとに奇跡的です。
子供たちの日頃の行いのよさの結果ですね。
5年 花山野活報告①「沢登り準備」
花山に到着。
心配されていた天気ですが、到着時は曇り空。
暑くもなく、快適でした。
ライフジャケットとヘルメットを着用し、担当の方から注意事項を聞きました。
アップダウンのきつい山道を歩いたあとは、まずは腹ごしらえ。
「エイ、エイ、オー」の掛け声で気合いを入れ、いよいよ沢登りに挑戦!
次に続きます。
2022年9月7日水曜日
5年 花山野活「結団式」
明日からの花山野外活動に向け、「結団式」を行いました。
担当児童が式の進行を行いました。
班の代表が、意気込みを発表しました。
引率する教職員の話を真剣に聞きました。
姿勢も立派です。
明日に備え、今日は早めに体を休めてほしいと思います。
2022年8月29日月曜日
4年 食に関する学習
4年生「食に関する学習」の様子です。
本校の栄養教諭と担任が授業を進めました。
栄養素についての学習です。
身近な食材を,
「血や肉になるもの」
「体の調子を整えるもの」
「熱や力になるもの」
の3つに分類していきました。
クイズ形式で楽しく分類していきました。
体に必要な栄養素を学習したことで,食事の際の意識が変わることでしょう。
ぜひご家庭でも話題にしてほしいと思います。
2022年8月26日金曜日
2学期がスタートしました!
2学期スタートの日を迎えました。
2学期始業式。
校長先生からは,
「元気なみなさんと会うことができて,とてもうれしい」
というお話がありました。
児童代表の言葉では,鉄棒や算数の学習を頑張りたい,あいさつや花山野活の学習を頑張りたい等の内容を堂々と発表しました。
始業式後,各学級では2学期の行事の確認や,提出物や配付物の整理を行いました。
2学期もコロナに負けず,元気いっぱいに学校生活を送ってほしいと思います。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)